©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

チラシ・スタンプ台紙

  • チラシ・スタンプ台紙 表面
  • チラシ・スタンプ台紙 裏面

お知らせ

  • 2025.07.22
    ホームページを公開しました。
[三陸ポケふたスタンプラリー]三陸とイシツブテ公園のポケふたを巡るスタンプラリー スタンプラリー限定のオリジナルポケモングッズ多数!スタンプを集めるほどより多くの抽選対象に

スタンプ設置場所

  • ポケモン - カブト
    カブト
    洋野町
    ひろの水産会館UNIQUE(ウニーク)
    洋野町種市22-133-11
    ひろの水産会館UNIQUE(ウニーク)
    スタンプ設置場所:
    3階物産展示コーナー
    押印可能時間:
    9時~17時(4月〜9月)
    9時~16時(10月~3月)
    連絡先:
    0194-65-5161
    東日本大震災後に建てられ、客船をイメージした洋野町の復興のシンボルです。1階には水産物直売所、3階には地元食材を使った軽食コーナー、特産品や南部ダイバー関連商品等を販売している物産展示コーナーがあります。
  • ポケモン - プテラ
    プテラ
    久慈市
    道の駅くじ やませ土風館
    久慈市中町2-5-6
    道の駅「くじ」やませ土風館
    スタンプ設置場所:
    道の駅くじ やませ土風館「風の館」
    押印可能時間:
    9時~19時(11月は18時まで)
    連絡先:
    0194-66-9200
    物産館や観光交流センターなどが集まった観光拠点です。お土産などの買い物を楽しめるほか、秋まつりで実際に使われていた豪華絢爛な山車も展示しています。またレストランや観光案内所も併設されています。
  • ポケモン - イワーク
    イワーク
    野田村
    マリンローズパーク野田玉川
    野田村玉川第5地割104-13
    マリンローズパーク野田玉川
    スタンプ設置場所:
    てしごと屋マリンローズパーク店入口
    押印可能時間:
    9時30分~16時
    ※定休日 毎週火曜日、年末年始
    連絡先:
    0194-66-7200
    日本有数のマンガン鉱床「野田玉川鉱山」の一部を見学できる観光坑道。坑道内は一年を通して10℃~12℃で夏でもひんやりしています。コウモリが姿を現すこともあり、探検気分を味わえます。
    ※ポケふたは、「野田玉川駅」に設置されています。
  • ポケモン - タテトプス
    タテトプス
    普代村
    道の駅青の国ふだい
    普代村9-5-3
    道の駅青の国ふだい
    スタンプ設置場所:
    道の駅内休憩室
    押印可能時間:
    8時~17時
    連絡先:
    0194-35-2411
    三陸鉄道普代駅に併設する道の駅。美しい自然景観の三陸復興国立公園黒崎園地や普代浜園地キラウミ、普代水門、鵜鳥神社など村内観光の中心拠点。
  • ポケモン - ノズパス
    ノズパス
    田野畑村
    島越駅
    田野畑村松前沢1-38
    島越駅
    スタンプ設置場所:
    駅舎内の事務所入口前
    押印可能時間:
    7時30分~17時
    連絡先:
    0194-34-2111
    愛称の「カルボナード島越」は、宮沢賢治の童話「グスコーブドリの伝記」に登場する火山島の名前にちなみます。東日本大震災津波による被災を乗り越え、以前の駅舎の面影を残して2014年に再建されたメルヘンチックな建物は、多くの人々に愛されています。
  • ポケモン - チゴラス
    チゴラス
    岩泉町
    龍泉洞
    岩泉町岩泉字神成1-1
    龍泉洞
    スタンプ設置場所:
    園地内トイレ横
    押印可能時間:
    8時30分~17時
    (5月〜9月は18時まで)
    連絡先:
    0194-22-2566
    国の天然記念物である日本三大鍾乳洞「龍泉洞」。ドラゴンブルーと呼ばれる神秘の地底湖は必見。四季折々でまつりを開催しており、イワナのつかみ取り(夏)や洞内スカイランタン(冬)が楽しめる。
  • ポケモン - イシツブテ
    イシツブテ
    宮古市
    道の駅みやこ シートピアなあど
    宮古市臨港通1-20
    道の駅みやこ シートピアなあど
    スタンプ設置場所:
    道の駅スタンプが置いてある一角
    押印可能時間:
    8時45分~17時
    連絡先:
    0193-71-3100
    三陸を代表する景勝地「浄土ヶ浜」に近い、本州最東端の道の駅です。「遊覧船 宮古うみねこ丸発着所」があるほか、物産コーナーも充実しております。宮古市にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
  • ポケモン - オムナイト
    オムナイト
    山田町
    陸中山田駅
    山田町川向町7-23
    陸中山田駅
    スタンプ設置場所:
    陸中山田駅舎内
    押印可能時間:
    7時30分~17時
    連絡先:
    0193-82-3111
    山田湾にあるオランダ島にちなんでオランダの風車をイメージして作られており、愛称は「海のオランダ島」。「山田町ふれあいセンター・町立図書館」が隣接しています。
  • ポケモン - ツボツボ
    ツボツボ
    大槌町
    大槌駅
    大槌町本町1-1
    大槌駅
    スタンプ設置場所:
    駅待合室内カウンター
    押印可能時間:
    9時~17時
    ※13時〜14時頃はお昼休みのため、押印不可となりますのでご注意下さい。
    連絡先:
    0193-27-7122
    大槌のシンボルひょうたん島(蓬莱島)をイメージして作られた屋根が特徴の駅舎で観光案内所や飲食店も併設しています。駅から徒歩約5分の所には大槌町文化交流センター「おしゃっち」や温浴施設があります。
  • ポケモン - ココドラ
    ココドラ
    釜石市
    いのちをつなぐ未来館(うのすまいトモス事務局)
    釜石市鵜住居町4丁目901番2
    うのすまい・トモス 鵜の郷交流館
    スタンプ設置場所:
    館内カウンター
    押印可能時間:
    9時30分~17時30分
    ※定休日 水曜日
    連絡先:
    0193-27-5666
    震災の出来事や教訓を伝えるとともに、多彩な防災学習プログラムを通じて、防災を自分事として学ぶ機会を提供しています。
  • ポケモン - サイホーン
    サイホーン
    大船渡市
    三陸鉄道 盛駅
    大船渡市盛町字東町16
    盛駅
    スタンプ設置場所:
    三陸鉄道 盛駅舎内 待合室
    押印可能時間:
    7時55分~18時20分
    連絡先:
    0192-27-9669
    盛駅は、JR大船渡線と三陸鉄道リアス線、岩手開発鉄道の貨物線が乗り入れるターミナル駅です。大船渡市のポケふたは、三陸鉄道盛駅の正面入口を出た約50m先の横断歩道の手前にあります。
  • ポケモン - イワンコ
    イワンコ
    陸前高田市
    アバッセタカタ 専門店街
    陸前高田市高田町字館の沖303-1
    アバッセたかた
    スタンプ設置場所:
    パブリックスペース周辺
    押印可能時間:
    9時~19時
    連絡先:
    0192-53-2111
    「アバッセたかた」は、この地方で「一緒に行きましょう」という意味を持つ。普段から「とりあえず」行ってみる所として気軽に利用され、集いの場所となりたい、そんな思いが込められている。
  • ポケモン - ヨーギラス
    ヨーギラス
    住田町
    滝観洞観光センター
    住田町上有住土倉298-81
    滝観洞
    スタンプ設置場所:
    滝観洞観光センター入り口付近
    押印可能時間:
    8時~16時30分(3月〜10月)
    8時30分~16時(11月~2月)
    連絡先:
    0192-46-3861
    約3億年前の石炭紀の石灰岩の中にできた鍾乳洞です。ヘルメットを被って進み一番奥に高さ60mのドームがあり、大理石の裂け目から流れ落ちる落差29mの「天の岩戸の滝」は、洞内の滝では日本最大級の落差を誇ります。
    ※ポケふたは、「住田町役場前」に設置されています。
  • ポケモン - イシツブテ・プテラ・ビーダル
    イシツブテ・プテラ・ビーダル
    久慈市
    道の駅いわて北三陸
    (イシツブテ公園inくじ)
    久慈市夏井町鳥谷7-3-2
    道の駅いわて北三陸(イシツブテ公園)
    スタンプ設置場所:
    インフォメーション
    押印可能時間:
    9時~19時
    連絡先:
    0194-66-8830
    北三陸の特産品がズラリと並ぶ産直、海・山の幸を味わえるフードコートやキッズコーナーなど、魅力満載の道の駅です。屋外には、岩ポケモンをモチーフにした公園遊具が設置される「イシツブテ公園」もあります。
  • ポケモン - イシツブテ・オーガポン・カミッチュ
    イシツブテ・オーガポン・カミッチュ
    北上市
    展勝地レストハウス
    (イシツブテ公園inきたかみ)
    北上市立花14地割21-1
    展勝地公園(イシツブテ公園)
    スタンプ設置場所:
    展勝地レストハウス施設内
    押印可能時間:
    10時~17時
    ※定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
    連絡先:
    0197-64-2110
    北上川の雄大な景色を望む観光施設で、地元食材を使った食事や名物「展勝地もち」が楽しめます。物販コーナーでは工芸品やお土産も充実しており、観光や休憩にぴったりのスポットです。春には桜の名所としても知られ、季節ごとのイベントも開催されています。
  • 合計15箇所!
    モンスターボール
    15
    イシツブテ
    ツボツボ
    イワンコ
    外景
    外景
    外景
    star01
    star02
    star03

スタンプラリー賞品

スタンプ3個以上 ポケモンローカルActs賞、いわて三陸めぐり賞の抽選対象 スタンプ7個以上 特賞を除く全ての賞の抽選対象 スタンプ10個以上 全ての賞の抽選対象
  • ●画像はイメージです。
  • ●複数賞品に応募可能ですが、重複して当選することはありません。
  • ●賞品の抽選・発送は主催者が委託した業者にて行います。
  • ●当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

参加方法&応募方法

  • スタンプ台紙(本紙)に沿岸13市町村のポケモンマンホール設置施設イシツブテ公園(久慈市及び北上市)に設置しているスタンプを押してください。
  • 既定のスタンプが貯まったら、応募フォームに必要事項を入力の上、赤点線部分を収めた写真をアップロードしてご応募ください。
  • ※スタンプ押印できる時間は各施設の営業時間となります。施設によって営業時間が異なりますので、ご確認の上ご参加下さい。
  • ※一部、マンホール設置施設ではない施設にスタンプを設置している市町村もありますので、設置場所は押印欄の説明及びスタンプ設置場所をご確認ください。
  • ※お一人様1枚の台紙で1回の応募となります。1回の応募でスタンプ数に応じた賞の抽選に自動的に該当されます。
  • ※応募の際、必要事項、アンケートは必ずご入力ください
スタンプラリーの参加方法&応募方法

実施期間

2025年8月1日(金)〜11月30日(日) 【応募締切】12月6日(金23時59分まで有効) 参加無料
[三陸に泊まろう!キャンペーン]対象宿泊施設に宿泊し、フロントでもらえる専用応募はがきに必要事項を記入してポストに投函すると、抽選で素敵なプレゼントが当たる!!さらに、フロントでスタンプを1つ以上押印した台紙を提示すると、先着特典をプレゼント!

宿泊キャンペーン詳細

  • [抽選プレゼント]岩手県特産品詰合せ(岩手県×イシツブテオリジナルBOX)
  • [抽選プレゼント]対象宿泊施設で使える!ペア宿泊券
  • [先着プレゼント]イシツブテクリアファイル
  • ●画像はイメージです。
  • ●予告なく詰合せ内容を変更する場合があります。予めご了承ください。
  • ●賞品の抽選・発送は主催者が委託した業者にて行います。
  • ●当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

参加方法

  • チェックイン時にフロントにスタンプラリーの台紙を提示する。
  • フロントにて専用の応募はがきを受け取る。
  • 受け取ったハガキに後日切手を張り付け投函。
  • 応募はがき 表面
  • 応募はがき 裏面

実施期間

  • 応募ハガキ配布期間
    2025年8月1日[金曜日]〜11月30日[日曜日]
    ※11月30日(日)チェックインまで有効
  • 応募ハガキ受付期間
    2025年8月1日[金曜日]〜12月14日[日曜日]
    当日消印有効

対象宿泊施設

  • 久慈市
    久慈グランドホテル
    久慈市川崎町10-15
    TEL:0194-52-2222
    • 久慈グランドホテル イメージ
    • 久慈グランドホテル イメージ
    落ち着いた雰囲気、ゆとりのある充実の館内施設。
    ご宴会、パーティー、ウエディング、お食事など用途に合わせて幅広くご利用いただけます。
    現在、8月31日まで7Fスカイホールにて、ビアガーデンを開催しております。
    ソフトドリンクもお出ししておりますので、皆様是非お越しください。
  • 久慈市
    新山根温泉べっぴんの湯
    久慈市山根町下戸鎖4-5-1
    TEL:0194-57-2222
    • 新山根温泉べっぴんの湯 イメージ
    • 新山根温泉べっぴんの湯 イメージ
    自然豊かな山あいの集落、久慈市山根町に位置し、美人の湯として知られる温泉宿。
    湧き出す温泉は、pH10.7と全国有数の強アルカリ性の泉質を誇り、肌にしっとりとしたツヤを与える美肌効果があるといわれています。
    また、令和5年にフルリニューアルした綺麗な客室と、地元産の食材をふんだんに活かした料理、そしてきめ細かなおもてなしで、皆様の快適な滞在をお約束します。
  • 久慈市
    センターハウス平庭山荘
    久慈市山形町来内20-13-1
    TEL:0194-72-2700
    • センターハウス平庭山荘 イメージ
    • センターハウス平庭山荘 イメージ
    日本一の白樺美林に囲まれた「平庭山荘」。平庭高原の四季とそこで採れる食材、最高峰の赤身肉「山形村短角牛」を使った自慢のお料理をお届けします。
    入浴施設「しらかばの湯」は、木風呂風・石風呂風の浴槽から、美しい景色をお楽しみいただけます。また、中温サウナも完備しています。
    隣接する平庭闘牛場では、東北唯一の闘牛大会が年4回開催されているほか、パークゴルフや冬季にはスキー場をお楽しみいただけます。
  • 野田村
    国民宿舎えぼし荘
    野田村玉川2-62-28
    TEL:0194-78-2225
    • 国民宿舎えぼし荘 イメージ
    • 国民宿舎えぼし荘 イメージ
    全室、太平洋を一望できるお部屋造りとなっております。
    大浴場には、サウナもあり、太平洋を一望できる露天風呂からの朝日は圧巻です。夕食も、地元の食材を中心に四季折々のお食事をお楽しみください。
    また、土日祝日限定でランチも営業しており、ドライブしながら、日帰り入浴とランチもお楽しみいただけます。
    三陸道野田ICより、お車で南へ15分。野田村マスコットキャラクターのんちゃんがお出迎えしております。
  • 普代村
    国民宿舎くろさき荘
    普代村2-84-4
    TEL:0194-35-2611
    • 国民宿舎くろさき荘 イメージ
    • 国民宿舎くろさき荘 イメージ
    豊かな自然に囲まれ、太平洋が望める展望大浴場が自慢の宿。まわりには、三陸ジオサイトが点在し、みちのく潮風トレイルのベースキャンプにも利用されます。
    三陸での休日を、さあお楽しみください。
  • 田野畑村
    ホテル羅賀荘
    田野畑村羅賀60-1
    TEL:0194-33-2611
    • ホテル羅賀荘 イメージ
    • ホテル羅賀荘 イメージ
    海のアルプス「北山崎」の玄関口に佇む、オーシャンビューの潮騒の宿。
    夜は満天の星空と漁火を眺め、朝は水平線から昇る朝日に感動。
  • 岩泉町
    龍泉洞温泉ホテル
    岩泉町岩泉府金48
    TEL:0194-22-4141
    • 龍泉洞温泉ホテル イメージ
    • 龍泉洞温泉ホテル イメージ
    日本3大鍾乳洞 龍泉洞に一番近い宿です。
    宇霊羅山の麓、広大な自然に囲まれた静かで、龍泉洞から流れ出た水がはぐくむ自然を満喫できます。
    大自然の中、清水川のせせらぎを聴きながらごゆっくりお寛ぎいただけます。
    秋には、全国でも有数の産地となります岩泉産松茸の豊かな香り、歯ごたえ、そして深い味わいの全てを存分にご堪能いただけます。
  • 宮古市
    浄土ヶ浜パークホテル
    宮古市日立浜町32-4
    TEL:0193-62-2321
    • 浄土ヶ浜パークホテル イメージ
    • 浄土ヶ浜パークホテル イメージ
    国立公園内に建つ和の景観と四季の恵み溢れるホテル『浄土ヶ浜パークホテル』
    日本屈指の海岸景であり、国の名勝にも指定されている浄土ヶ浜に近い雅な雰囲気の漂うホテルです。
    ホテルから望む太平洋、宮古湾の眺めと、四季折々の食材を心ゆくまで堪能できるビュッフェ、会席などのお食事が自慢で御座います。
  • 大槌町
    三陸花ホテルはまぎく
    上閉伊郡大槌町吉里吉里14-4-5
    TEL:0193-44-2111
    • 三陸花ホテルはまぎく イメージ
    • 三陸花ホテルはまぎく イメージ
    三陸海岸のほぼ中央に位置し目の前の浪板海岸はさながらプライベートビーチ。
    オーシャンビュー客室や大浴場からの眺望は絶景です。
    館内やガーデンテラスは四季折々の草花に彩られお客様をお迎えいたします。
    三陸漁場の海鮮料理でおもてなしいたします。
  • 大槌町
    小川旅館 絆館
    大槌町小鎚26-131-1
    TEL:0193-42-2628
    • 小川旅館 絆館 イメージ
    ドローン体験ができる宿
  • 釜石市
    釜石ベイシティホテル
    釜石市大町1-8-1
    TEL:0193-22-6611
    • 釜石ベイシティホテル イメージ
    三陸海岸の中心にある釜石はビジネスや観光の拠点として内陸へのアクセスなど大変便利
  • 大船渡市
    大船渡温泉
    大船渡市大船渡町字丸森29-1
    TEL:0192-26-1717
    • 大船渡温泉 イメージ
    • 大船渡温泉 イメージ
    岩手三陸の大パノラマ、沿岸では珍しい天然温泉が自慢。
    露天風呂から望む太平洋や漁火、オーシャンビュー客室の眺望は圧巻。潮騒やウミネコの声に癒されるひととき。
    温泉宿・ホテル総選挙では絶景部門4連覇を達成。
    漁師のオーナーが厳選した海の幸を使った“漁師めし”も大好評。
    三陸の海の恵みと人情で、来た時よりも元気になれる温泉宿です。
  • 大船渡市
    やすらぎの宿 廣洋館
    大船渡市三陸町綾里白浜95
    TEL:0192-42-2650
    • やすらぎの宿 廣洋館 イメージ
    • やすらぎの宿 廣洋館 イメージ
    岩手・三陸海岸 やすらぎの宿 廣洋館は、目の前の太平洋を一望できる高台に建っており、何も変わらない事の贅沢、素朴な街の姿が残る、小さな街の小さな宿です。
    当館は、三陸の地元食材をメインに提供しております。素朴で、健康的なお料理です。
    大浴場は24時間の沸かし湯ですが、太平洋の水平線を眺めながらゆっくり過ごす事ができます。
  • 陸前高田市
    キャピタルホテル1000
    陸前高田市高田町長砂60-1
    TEL:0192-55-3111
    • キャピタルホテル1000 イメージ
    • キャピタルホテル1000 イメージ
    三陸の海と山の幸が彩る料理が自慢の「キャピタルホテル1000」。
    太平洋を望むラグジュアリータイプの客室をはじめ、 全室ツインルームでゆったり快適に過ごせます。 開放感ある大浴場完備。観光やビジネスにも最適。
    震災の記憶と命の大切さを伝えるまち・陸前高田で、 心に残る滞在をお届けします。

注意事項

  • 施設では期間内であってもスタンプ台紙が無くなり次第終了となります。参加される方は台紙をダウンロードしていただきご参加ください。
  • ※ご応募は日本国内在住の方に限ります。
  • ※当選の権利は譲渡・換金できません。
  • ※賞品の写真はイメージです。実際のものとは異なる場合がございます。
  • ※掲載賞品は製造中止またはデザイン変更等のやむを得ない事情により代替品とさせていただく場合がございます。
  • ※ご応募後の応募賞品変更、賞品の返品、交換はできません。お届け先はご応募されたご本人の住所に限らせていただきます。
  • ※賞品の配送の際に破損や不良品が生じた場合は事務局負担にて交換させていただきます。ただし、ご不在などのお客様の諸事情により生じた場合は責任を負いかねます。
  • ※お客様のご住所が不明、連絡不能などの理由により賞品のお届けができない場合は無効とさせていただきます。
  • ※当キャンペーン関係者は応募できません。
  • ※WEBサイトでのアップロードの際は写真が鮮明に映っていることをご確認ください。判別がつかないものは無効とさせていただきます。データ量は2MBまでです。
  • ※移動にかかる費用およびアップロードの際の通信費はお客様のご負担となります。
  • ※当応募規約に違反する行為、違反と判断した場合の応募は無効とさせていただきます。
  • ※施設によって営業時間が異なりますのでご注意ください。

個人情報の取扱について

お客様の個人情報は、本キャンペーン・アンケート、抽選(重複当選がないことの確認を含む)、賞品の発送、マーケティングのための統計情報として利用いたします。アンケートの回答に関する一切の権利は当社に帰属し、県で改変等し、それらを利用・開示・公表する場合がございます。法令などにより開示を求められた場合を除き、お客様の同意なしに個人情報を業務委託先以外の第三者に提供することはありません。

QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

三陸鉄道連携企画
三陸鉄道 特別記念乗車証
プレゼント

先着順配布 スタンプラリー期間中8/1〜11/30にスタンプ1つ以上押印した台紙&三陸鉄道の乗車券を提示で特別記念乗車証明書プレゼント!

スタンプラリー応募フォーム

【応募締切】12月5日(金) 23:59:59まで有効
  • ●当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • ●賞品は2025年12月より順次発送いたします。
  • ●当選結果のお問い合わせは、お答えできかねますのでご了承ください。
氏名
必須
必須
必須
住所
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
ファイル形式は jpeg , jpg , png のいずれかでアップロード下さい。
お問い合わせ
岩手県×イシツブテ
いわて三陸めぐりの旅2025事務局
TEL0120-623-706
平日9時~17時(土・日・祝日を除く)

ポケモンローカルActs賞 コラボ事業社

  • 株式会社岩鋳
    盛岡市南仙北2-23-9
    急須 イシツブテ イメージ
    急須 イシツブテ
    岩手県を代表する工芸品の南部鉄器とイシツブテがコラボレーションした急須が登場。オガサワラユウダイさんが描いたイシツブテが、豪華な金色で描かれています。保温性に優れた急須で、茶葉を入れてお茶を楽しむことができます。
  • 古舘製麺所
    九戸郡軽米町軽米8-139
    イシツブテのわんこそば イメージ
    イシツブテのわんこそば
    盛岡三大麺として、「盛岡冷麺」「盛岡じゃじゃ麺」とともに有名な岩手県の名物「わんこそば」。本来は「大食い・早食い・競い合い」ではなく、茹でたてのそばを温かく美味しく心ゆくまで召し上がっていただく、おもてなしの料理です。イシツブテのような色の麺は、イワンコもハマる(!?)美味しさですよ。
  • 佐々長醸造株式会社
    花巻市東和町土沢5-417
    イシツブテの醤油 イメージ
    イシツブテの醤油
    いわて応援ポケモン「イシツブテ」とのコラボ商品です。
    岩手産大豆、岩手産小麦、国産塩を原料に使用。秋田杉の木桶に仕込み、春夏秋冬の自然の温度で熟成させた天然醸造の濃い口醤油です。アミノ酸、アルコール不使用。
    お刺身、お寿司、焼き魚、だし巻き卵、ステーキ等にお使い下さい。
  • 有限会社夢工房
    北上市村崎野20-70
    イシツブテ象嵌カップカバー2個セット イメージ
    イシツブテ象嵌カップカバー2個セット
    いわて応援ポケモン「イシツブテ」の象嵌コラボ商品第2弾!北に南に、いわてを旅するイシツブテのカップカバー。ウォールナットにキラキラな貝殻ではめ込む貝象嵌という技法で装飾されています。
  • さいとう製菓株式会社
    大船渡市赤崎町字宮野5-1
    かもめの玉子ミニ 岩手県×イシツブテver.【内陸】【沿岸】 イメージ
    かもめの玉子ミニ 岩手県×イシツブテver.
    【内陸】【沿岸】
    岩手を代表する銘菓「かもめの玉子」の食べやすく好評を頂いているミニサイズ2個を特別パッケージ(沿岸・内陸2パターン)に詰め込みました。「大手亡」「砂糖(白ざらめ)」「小麦粉」「鶏卵」等を永年かけて育んだしっとりほくほくの黄味餡をカステラ生地とホワイトチョコでつつみあげた風味豊かなお菓子です。
  • さいとう製菓株式会社
    大船渡市赤崎町字宮野5-1
    プテラの玉子 イメージ
    プテラの玉子
    さいとう製菓が2021年に発売した「翼竜の玉子」のデザインをかせきポケモンのプテラにした「プテラの玉子」が登場。カステラ生地(ココア味)・チョコ餡・チョコクリームの三層仕立て。チョコ餡の中心にチョコクリームを入れココア味のカステラ生地で包んでいます。
  • 有限会社かぎや菓子舗
    北上市堤ヶ丘2-9-1
    イシツブテのごろごろクッキー イメージ
    イシツブテのごろごろクッキー
    ザクザク食感のピーナッツ入りのクッキー!
    表面には岩手県産のきなこをまぶしました。
  • 大坂建設株式会社 宮古の塩工房
    宮古市宮町1-3-43
    イシツブテの宮古の塩 (こま粒 ・ あら粒) イメージ
    イシツブテの宮古の塩 (こま粒 ・ あら粒)
    本州最東端の宮古で生まれたお塩! “でんき”透析して不純物が除去されている安心・安全な新感覚のお塩です。あら粒は、大きな粒で「ステーキ」「サラダ」「焼き魚」などパンチが欲しい時に最適!こま粒は、細やかな粒で「おにぎり」「天ぷら」和洋中などオールラウンドに使えます。